慶應小論文対策のための参考書ルート
世の中に小論文対策の本はたくさんあると思いますが、多すぎでどれを使えば分からないと思います。 さらに小論文学習の難点は、力がついてるんだかついていないんだかよく分からないことです。 そこでこの記事では、主観での評価を極力 […]
慶應小論文のキホン:学部ごとの違いとよくある質問
この記事では慶應小論文対策として、入試の基本情報と各学部の違いを紹介します。 入試対策を立てる上で前提となる情報や考え方を紹介しています。 ぜひ最後までご覧ください。 慶應小論文のあるある質問集 先に、慶應小論文あるある […]
慶應SFC(総合政策 / 環境情報)と併願可能!2科目受験できる関東オススメ私立大学
この記事では、慶應SFCを第1志望にしている受験生向けに、2教科受験できる併願先を紹介します。 SFCは数学受験もできますが、英語+数学で受験する場合はさらに選択肢が広がりますので、今回は除きます。また共通テスト利用(共 […]
英語ができなくても諦めるな!「情報」科目を使って慶應大学に入学する方法
タシロさん 進学先:慶應義塾大学 環境情報学部 【併願先】慶應:総合政策× 慶應義塾を受験する皆さんに対して、慶應合格に必要な情報を伝えたいと思い、この合格体験記を書いています。 仮面浪人を経て慶應大学へ進学 私は仮面浪 […]
受験に失敗して慶應進学した私が、今はよかったと思える理由
Tさん進学先:慶應義塾大学 総合政策学部 【併願先】北海道大学:国際総合入試×多摩美:帰国選抜× 慶應:総合政策○、環境情報○日本:芸術学部○ 年が明けるまで自分が慶應生になるとは考えたこともなかった 私が慶應を目指した […]
英語偏差値35の地方劣等生が慶應と早稲田にダブル合格した勉強法
まこと(仮名) 地方私立高校出身慶應義塾大学 文学部(1浪) 【併願先】慶應:法×・経済×・商○早稲田:商○・社○ 上智:経済○ 明治:経営○法政:法○ こんにちは、まことと申します。 浪人を経て慶應義塾大学と早稲田大学 […]
SFC総合政策学部:合格最低点2006~2022年
入試データとして、総合政策学部の過去の合格最低点を紹介します。 この記事を読むことで以下のことが得られます。 ・何割得点すれば合格できるかわかる ・過去問を解いた後に点数を比較することで合格までの距離がわかる 総合政策学 […]
早慶9学部全勝。赤本は何年分解けばいい?と聞く受験生が見落としている過去問演習の本質
土方三四郎 開智日本橋学園高校 (東京都・私立)慶應義塾大学法学部2021年入学(現役) 併願先慶應:経済○・商○・文○早稲田:商○・社学○・文○・教育○・人科○ 家族の影響で目指した慶應大学 僕が慶應を目指し […]