【英検ライティング新形式】要約問題対策と対応参考書【準1級サンプル問題解説】

2024年度第1回検定(概ね6月実施分)より、3級以上の級では新形式へ変更されます。

この記事では、難関大学志望の受験生が取得を目指す準1級試験のサンプル問題を使い、要約問題の解き方と対策用の参考書を紹介します。

使用するのは準1級のサンプル問題ですが、解き方や考え方は2級でも1級でも同じです。

受験級合格のために、当日までに一度は新形式に目を通しておきましょう!

以下が公式が出している英検の変更点です。

2級以上の変更点をざっくり言えば、

  • 大問1の空所補充が数問減る
  • 大問3の長文が1個減る
  • ライティングに要約問題追加

の3点です。

減る分は特に気にしなくてもいいので、追加される要約問題についてみていきましょう。

従来型の試験では、2024年度第1回検定(概ね6月実施分)より英検S-CBT(テストセンター受験形式)は2024年度5月実施分よりすでに変更されています。

配点や内容が違うのはもちろんですが、決定的に違うのが文字数です。

以下の通り、推奨される字数に大きな違いがあります。

要約問題の推奨語数

  • 1級:90~110語
  • 準1級:60~70語
  • 2級:45~55語

試験で書き終わった後、多過ぎたor少な過ぎたを防ぐためにも、何度か練習して文字数を体感的に覚えておきましょう。

要約問題の採点基準は以下の4つがポイントです。

  • 内容
  • 構成
  • 語彙
  • 文法

それぞれの項目が2級~準1級は4点、合計16点満点。1級では各8点、合計32点満点で採点されます。

それに意見論述問題を合計した点数が、最終的なライティングのスコアになります。

ライティングの配点と英検CESスコア

  • 1級:英文要約32点+意見論述32点=合計64点(英検CESスコア850満点)
  • 準1級:英文要約16点+意見論述16点=合計32点(英検CESスコア750満点)
  • 2級:英文要約16点+意見論述16点=合計32点(英検CESスコア650満点)

新形式の概要がわかったところで、次に実際のサンプル問題を見ながら問題へのアプローチを学んでいきましょう!

お知らせ

慶應専門塾GOKO(ゴーケイオー)では、本気で慶應合格を目指す生徒を募集しております。

詳しくはこちらから▶︎GOKOについて

ここからは、英検協会が出しているサンプル問題を使いながら、要約問題にどうアプローチしていけばいいか解説します。

細かく紹介しますが、現代文の要約問題が得意など、なんとなくできる部分は飛ばしても大丈夫です。

英検公式のサンプル問題と日本語訳

まずは、以下のページから受験級のサンプル問題をゲットして、できれば解いてみてください。

>>2024年度 実用英語技能検定(英検) 問題形式リニューアル

読んでいる前提で、英文と日本語訳例は以下の通りです。

 【準1級:要約問題サンプル英文】

 From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the Natural History Museum, became free of charge.

 Supporters of the policy said that as it would widen access to national museums, it would have significant benefits. People, regardless of their education or income, would have the opportunity to experience the large collections of artworks in museums and learn about the country's cultural history.

 Although surveys indicated that visitors to national museums that became free increased by an average of 70 percent after the policy's introduction, critics claimed the policy was not completely successful. This increase, they say, mostly consisted of the same people visiting museums many times. Additionally, some independent museums with entrance fees said the policy negatively affected them. Their visitor numbers decreased because people were visiting national museums to avoid paying fees, causing the independent museums to struggle financially.

https://www.eiken.or.jp/eiken/2024renewal/pdf/2_grade_p1_w.pdf

【日本語訳例】

1980年代から2000年代初頭にかけて、イギリスの多くの国立博物館は入場料を徴収していました。しかし、新たに選出された政府は芸術を支持しており、美術館が無料化を実施できるように財政援助を行うという画期的な政策を打ち出しました。その結果、大英自然史博物館を含む多くの国立博物館の入場料が無料となりました。

この政策の支持者は、無料化により国立博物館へのアクセスが拡大し、大きなメリットがあると主張しました。人々は教育や所得に関係なく、美術館所蔵の膨大なコレクションに触れ、国の文化史を学ぶ機会を得られるようになるのです。

調査によると、無料化政策導入後、無料となった国立博物館の来館者数は平均で70%増加したことが示されましたが、反対派はこの政策が完全な成功ではないと主張しました。 彼らは、この増加は主に同じ人々が何度も博物館を訪れた結果であるとしています。 さらに、有料のままの独立系博物館の中には、この政策が自分たちに悪影響を与えたと主張するところもあります。彼らは、入場料を避けるために人々が国立博物館を訪れるようになり、独立系博物館の来館者数が減少したため、財政難に陥ったとしています。

問題を見たら、以下の3ステップで解いていきましょう。

ステップ1:英文を読んで各段落のトピックを考える

要約問題が苦手、初めての方は、英文を読んでいきなり要約を考える前に、各段落のトピックを考えてみましょう。

各段落の繋がり、と考えてもいいかもしれません。

そうすると、

  • イギリスの新政策の説明
  • 新政策の支持意見
  • 新政策の批判意見

の3段落構成がわかります。(ここでそもそも英文が読めなかった人は、単語や解釈の勉強をやり直す必要があるかもしれません)

便宜上日本語で表記していますが、頭の中は英語or日本語どちらで思考しても大丈夫です。

要約が得意な人は、いきなり次のステップ2へ進んでもいいですが、苦手意識がある人ほど、このステップ1を丁寧に取り組んでみてください。

自分の思考のクセや、要約問題のどこでつまずいているかが分かります。

ステップ2:各段落のトピックの中身を考える

各段落のトピックが分かったら、今度はその中身を考えます。

トピックが抽象だとすれば、中身が具体です。

現代文でも問われる、抽象➡️具体の思考と呼ばれるやつですが、自分自身に「それってどんな内容?」「その結果どうなったの?」などと、トピックにツッコミを入れてみましょう。

あるいは、内容を知らない人に"できるだけ短く"説明するつもりで考えてみるのもOKです。

サンプル問題だと以下の様になります。

実際の試験では、メモ欄にこう言った内容を書き、次の英文作成へ進みます。メモは日本語でも英語でもやりやすい方でOKです。

参考まで、設問英文のどこに書いてあるか、先ほどの日本語訳例で見てみましょう。

【日本語訳例】

1980年代から2000年代初頭にかけて、イギリスの多くの国立博物館は入場料を徴収していました。しかし、新たに選出された政府は芸術を支持しており、美術館が無料化を実施できるように財政援助を行うという画期的な政策を打ち出しました。その結果、大英自然史博物館を含む多くの国立博物館の入場料が無料となりました。

この政策の支持者は、無料化により国立博物館へのアクセスが拡大し、大きなメリットがあると主張しました。人々は教育や所得に関係なく、美術館所蔵の膨大なコレクションに触れ、国の文化史を学ぶ機会を得られるようになるのです。

調査によると、無料化政策導入後、無料となった国立博物館の来館者数は平均で70%増加したことが示されましたが、反対派はこの政策が完全な成功ではないと主張しました。 彼らは、この増加は主に同じ人々が何度も博物館を訪れた結果であるとしています。 さらに、有料のままの独立系博物館の中には、この政策が自分たちに悪影響を与えたと主張するところもあります。彼らは、入場料を避けるために人々が国立博物館を訪れるようになり、独立系博物館の来館者数が減少したため、財政難に陥ったとしています。

ステップ3:英文にまとめる

要約に書くべき内容が決まったら、英文にしていきます。

サンプル問題の内容だと、

  • 1段落1~2文
  • 2段落1文
  • 3段落1~3文

程度が適切なので、3~5文構成で仕上げていきます。

設問に「できるだけ自分の言葉で」とあるので、できそうであれば表現を言い換えてみましょう。

お知らせ

慶應専門塾GOKO(ゴーケイオー)では、本気で慶應合格を目指す生徒を募集しております。

詳しくはこちらから▶︎GOKOについて

ここからは、サンプル問題の解答例をいくつか紹介します。

ぐちゃぐちゃでも破綻していてもいいので、一度は自分で書いて以下の解答例をみてください

公式解答例

まずは、公式の解答例です。

【公式解答例】

The British government implemented a policy that would help national museums to provide free admission to the public. Supporters believed this would encourage people from various backgrounds to visit museums. However, while visitors increased, some critics of the policy pointed out the increase was largely due to repeated visits from the same people. Moreover, some independent museums with admission fees stated the policy led to a drop in their revenues.(70words)

【公式解答例の和訳】

The British government implemented a policy that would help national museums to provide free admission to the public. 

イギリス政府は、国立博物館が無料で公開できるようにするための政策を実施しました。

Supporters believed this would encourage people from various backgrounds to visit museums. 

支持者たちは、これにより様々なバックグラウンドを持つ人々が博物館を訪れるようになるだろうと信じていました。

However, while visitors increased, some critics of the policy pointed out the increase was largely due to repeated visits from the same people. 

しかし、来館者数は増加したものの、政策を批判する人の中には、その増加は主に同じ人々が何度も訪れたことによるものだと指摘する人もいました。

Moreover, some independent museums with admission fees stated the policy led to a drop in their revenues.

さらに、入場料を徴収している一部の独立系博物館は、この政策により収入が減少したと述べています。

綺麗な解答ではありますが、ライティングとしては難しい表現もあります。

そこで、現実的な解答例も紹介します。

現実的な解答例

公式解答は美しいですが、実際の試験は制限時間があり、その中でなんとか解答を作成しなければなりません。

そこで現実的な解答例として、問題文の表現を適宜しようしつつ、極力難しい英単語を使用しない解答例を、現実的な解答例として紹介します。

微々たる差ですが、①➡️③の順に易➡️難です。

【現実的な解答例①】

In the past, some British museums charged an entrance fee. A new government, wanting to support the arts, made these museums free to enter. This allowed more people to enjoy the vast collections and learn about history and art. Some thought this wasn't ideal because the same people might visit a lot, and smaller museums with fees might lose customers struggling financially.

(62words)

【現実的な解答例②】

From the 1980s to early 2000s, many British national museums charged entrance fees. A new government helped museums by giving them money so they could be free. This made it easier for everyone to visit museums and learn about art and history. Visits went up 70%, but critics said the same people visited many times, and small museums with fees lost visitors and struggled.

(66words)

【現実的な解答例③】

From the 1980s to early 2000s, many national museums in Britain charged entrance fees. The new government wanted to support the arts, so they provided funding to make museum visits free. This policy increased museum visits by 70%, allowing more people to enjoy art and history. However, critics said the same people visited repeatedly, and independent museums struggled as visitors chose free options.

(65words)

この記事を書いた当初こそ、新形式に対応した参考書は多くありませんでした。

しかし、英検の総本山こと旺文社(英検協会と同じ敷地に会社がある)の出版本は、要約問題をはじめ、新形式に対応するようになりました。

具体的には「集中ゼミシリーズ 7訂版」や「7日間完成 シリーズ6訂版」は既に新形式対応済みです。

ただ、本格的な対策というより、数問掲載している感が否めません。

そんな中、英語参考書の鬼こと、竹岡先生「要約問題 予想問題集」が学研出版より販売されています。

他の単元は既に学習済みにで、要約問題だけを重点的に学びたい方は、こちらの問題集がオススメです。

\ お知らせ /

この記事を書いた慶應専門塾GOKOでは、一緒に慶應義塾大学を目指す生徒を募集をしています。

完全マンツーマンで密度の濃い授業を、オンラインで全国の受験生へお届けしております。

慶應を目指す受験生(とその保護者の方)は、以下よりお問い合わせください。

  • 全国どこからでもオンラインで受講可
  • 完全個別のマンツーマンコース
  • 初回面談、体験授業無料

慶應専門塾GOKO
塾長 吉中

初回ご面談は私が担当させていただきます。

以下のお問い合わせページよりご連絡ください!

投稿者

GOKO編集室
GOKO編集室
GOKOでは慶應義塾大学に進学したい受験生のために、役立つ情報の発信をおこなっています。こんな記事が読みたいなど、希望がありましたらお問合せページよりご連絡ください。