慶應法学部 英語大問4 インタビュー問題:2021~2024年解答解説
大問4インタビュー問題の和訳が赤本に掲載されていないとのことなので、解答と一部和訳例を紹介いたします。
例年インタビュー問題ですが、設問順に話が展開していきます。
設問文の方が概ね短いので、一旦全てに目を通しながらトピックを掴み、短い選択肢から読んでアタリをつけて解くのがオススメです。
2024大問4:ノーベル平和賞受賞者のインタビュー
フィリピンのオンラインメディア「ラップラー」最高経営責任者(CEO)のマリア・レッサ氏のインタビューから出題でした。。
Ressa氏は、ドゥテルテ政権の麻薬戦争における警察の残虐行為や、ソーシャルメディア上の偽情報キャンペーンを積極的に報道してきたことで知られています。これが、Ressa氏が当局からの圧力や訴訟に直面する大きな要因となっています。(2023年9月無罪判決)
そうした不屈の背景もあってか、2021年ノーベル平和賞を受賞しました。
2024大問4:出典元ネタ解説
問題の出典元ネタはこちら
Ressa氏は、特にFacebookのようなソーシャルメディアプラットフォームが、偽情報の拡散、世論操作、民主主義の弱体化に大きな役割を果たしていると強く批判しています。彼女は、アルゴリズムが怒りや憎しみを煽るコンテンツを優先的に表示することで、社会の分断を深めていると指摘しています。
2024大問4:解答
問題 | 解答 |
---|---|
31 | 6 |
32 | 4 |
33 | 7 |
34 | 5 |
問題 | 解答 |
---|---|
35 | 2 |
36 | 1 |
37 | 3 |
38 | 0 |
2024大問4:英文全文和訳
意訳ではありますが、設問の英文と対応する解答の英文和訳を紹介します。
(31) So, how did you get to become an internationally esteemed investigative journalist and win a Nobel Prize?
(6) I think about living a life that has meaning. We each try to build our life looking for meaning. In the age of social media, meaning is so much harder to find. But meaning isn’t something someone gives you; it’s every single little choice you make that builds meaning in your life. I don’t think you can set out to get an award; instead, I think what you try to do is you build a life of meaning and then these things happen. Journalism gave me a sense of mission, a sense of purpose; it gave my life meaning. You live the best life you think you can, and you do that by setting goals outside of yourself. You look at impact—you don’t look at gain.
(31) それで、どのようにして国際的に高く評価される調査ジャーナリストになり、ノーベル賞を受賞したのですか?
(6) 意味のある人生を送りたいと常に考えています。人は皆、それぞれの人生で意味を探し、それを築こうとしています。特にソーシャルメディアが普及した現代では、意味を見つけるのは非常に困難です。しかし、意味とは誰かから与えられるものではなく、人生における一つ一つの小さな選択によって形作られていくものなのです。賞を得ることを目標にするのではなく、意味のある人生を築こうと努力することで、結果としてこのような名誉に繋がるのだと思います。ジャーナリズムは私に使命感と目的意識を与えてくれました。それは私の人生に意味を与えてくれたのです。自分にできる最善を尽くして生きる。それは、利己的な目的ではなく、社会への影響という、自分以外のところに目標を定めることで実現します。
(32) Your very powerful Nobel Prize acceptance speech addressed the harm that technology has done. Tell us more about writing that
(4) I don’t think it’s a triumphant moment: people think this is a chance to celebrate, but it’s also a signal that things could get a lot worse. The last time a journalist was given this prize was almost 80 years ago, in 1936, in Germany under Hitler. That was Carl von Ossietzky, who was sent to a Nazi prison camp because of his reporting. So that was what I began my lecture with. Actually, I had the hardest time composing it, because I knew what was at stake for the Philippines, for journalists and, frankly, for the world. I’ve been talking for five years about the role social media platforms have played in destroying democracy.
(32) あなたの非常に力強いノーベル賞受賞スピーチは、テクノロジーがもたらした弊害について語っていました。それについて書いた経緯をもっと教えてください。
(4)これは決して手放しで喜べる状況ではありません。人々は祝福の機会だと捉えるかもしれませんが、これは状況がさらに悪化する可能性を示唆する警鐘でもあるのです。最後にジャーナリストがこの賞を受賞したのは、約80年前、1936年のヒトラー政権下のドイツでした。受賞者はカール・フォン・オシエツキーで、彼の報道が原因でナチスの強制収容所に送られました。私の講演は、この歴史的事実から始めました。正直なところ、フィリピン、ジャーナリスト、そして世界全体にとって何が危機に瀕しているのかを痛感していたため、スピーチの構成には大変苦労しました。私は過去5年間、ソーシャルメディアプラットフォームが民主主義の破壊において果たしてきた役割について警鐘を鳴らし続けてきました。
(33) You're obviously brave. The Philippine authorities issued you with ten arrest warrants in the space of two years and you have had several criminal complaints brought against you because of your work. Do you personally get scared?
(7) Always. The rule of law is fragile, and when we have these repeated attacks... when we allow a political reason for filing a legal case, you weaken the entire system of the rule of law. But we will fight in court. And I appeal to the justices, to the judges, to go back to the rule of law... Did I ever think that the law would be weaponized? No. But what do you do? Do you accept it? No. I know my rights were violated. And because they were, I can speak out with certainty.
(33) あなたは明らかに勇敢です。フィリピン当局は2年の間に10件もの逮捕状を出し、あなたの仕事のために何度も刑事告訴が起こされました。個人的に怖いと思うことはありますか?
(7) 常に恐怖を感じています。法の支配は脆弱であり、このような攻撃が繰り返される状況、つまり、政治的な理由で法的訴訟が乱用されることを許してしまうと、法の支配というシステム全体が根本から蝕まれてしまいます。しかし、私たちは法廷で断固として戦います。そして、裁判官、判事の皆さんに、法の支配の原点に立ち返るよう強く訴えます。法律が武器として使われるなど、以前は想像もしていませんでした。しかし、このような状況に直面して、どうすればいいのでしょうか?甘んじて受け入れるのでしょうか?断じて違います。私は自分の権利が侵害されたことを明確に認識しています。そして、権利を侵害されたからこそ、確信を持って声を上げることができるのです。
(34) How did your upbringing influence you?
(5) My father died when I was a year old and then my mother migrated to the United States. It was a shock to go from the Philippines to this classroom in a public school in the middle of winter in the States. So, I think my biggest lesson was that there isn’t just one view of the world. And maybe that’s part of the reason I question everything. Then my stepfather, who raised us, is Italian American. So, our family life itself was a blend of these different cultures. This is a great lesson for a journalist: that there’s more than one way to interpret everything; that you want to understand the root causes, instead of jumping to conclusions.
(34) あなたの生い立ち(育ち)はあなたにどのような影響を与えましたか?
(5)父は私が1歳の時に亡くなり、その後母はアメリカに移住しました。フィリピンからアメリカの真冬の公立学校の教室に足を踏み入れた時の衝撃は忘れられません。その経験から、世界の見方は一つではないということを学びました。おそらく、それが私が何事にも疑問を持つようになった理由の一つでしょう。その後、私たちを育ててくれた義父はイタリア系アメリカ人でした。そのため、私たちの家族生活自体が異文化の融合でした。これはジャーナリストにとって重要な教訓です。あらゆる事象には複数の解釈が存在し、安易に結論に飛びつくのではなく、根本原因を深く理解しようと努めるべきだということです。
(35) If you weren't a journalist, what would you be
(2) I don't know! The reason I didn't choose a career in theatre or music was because it was so focused on one thing; like when I was practicing the piano or the violin for music competitions, I would practice six hours a day. When you put that much of yourself in, then you take away other parts of yourself. It also means you're building yourself for other people's approval. I really didn't want to live a life like that... What I am doing now is about impact in our world. It's about making the world better. It is about leaving it better than when you came into it.
(35) ジャーナリストでなかったら、何をしていたと思いますか?
(2) 分かりません!演劇や音楽の道を選ばなかったのは、それらが一つのことに過度に集中することを強いるからです。例えば、音楽コンクールのためにピアノやバイオリンを練習していた時は、一日6時間も練習していました。一つのことに過剰に没頭すると、自分自身の他の可能性を閉ざしてしまう。それはまた、他人の評価を得るために自分を形成しているということでもあります。私はそのような生き方はしたくありませんでした。私が今行っていることは、世界に良い影響を与えることです。世界を少しでも良い状態にすること、自分が生まれる前よりも良い状態で後世に引き継ぐことなのです。
(36) Is there anything you regret as a journalist?
(1) No, no! Because although we journalists make mistakes, we make up for not being perfect by being transparent. When we make a mistake, we tell people what it is. That's the way I look at power: the person holding the power needs to turn the guardrails on themselves, because the people with the greatest power are the ones who must have the strictest consciences; they cannot use that power for self-gain.
(36) ジャーナリストとして後悔していることはありますか?
(1) いいえ、全くありません!ジャーナリストは間違いを犯すこともありますが、完璧でない部分は透明性によって補っています。間違いを犯した時は、それを公に認め、説明します。それが私の力の捉え方です。権力を持つ者は、自らに厳しい規範(ガードレール)を課すべきです。なぜなら、強大な力を持つ者ほど、厳格な良心を持たなければならず、その力を私利私欲のために濫用してはならないからです。
(37) What else do you want to do?
(3) Ultimately, see a vigorous democracy, working institutions, checks and balances, corruption brought down to sustainable levels. Doing the right thing needs to be enough of an incentive to keep our people in the Philippines building a better world. There’s so much that needs to be done, Karen! I'm so worried about the next generation, growing up on social media, who are shaped by social media and what social media reinforce. It is the worst of human nature. It rewards anger, hate and nastiness.
(37) 他に何をしたいですか?
(3) 最終的には、強固な民主主義、機能する制度、相互牽制のメカニズム、そして持続可能なレベルまで抑制された汚職が実現することを心から願っています。正しいことを行うことが、フィリピンの人々がより良い世界を築き続けるための十分な動機となる社会を実現したいのです。カレン、やるべきことは山積しています!ソーシャルメディアで育ち、ソーシャルメディアによって価値観が形成され、ソーシャルメディアが助長する情報に影響を受ける次世代のことを深く憂慮しています。ソーシャルメディアは人間の本性における最悪の部分を増幅し、怒り、憎しみ、悪意を煽るのです。
(38) So, are you still optimistic?
(0) We have to be, otherwise, there's nothing left. That's part of the reason we took the position we did in Rappler, because I also know that we're on the right side of history. So, what will you sacrifice for the truth? This is it; now's the time for the good guys to come together and step forward. If you're listening, this is the moment!
(38) それで、あなたはまだ楽観的ですか?
(0) 楽観的でなければ、何もかも失われてしまいます。私たちがRapplerで現在の立場を貫いている理由の一つは、私たちが歴史の正しい側に立っていると確信しているからです。真実のために何を犠牲にする覚悟があるのか?まさに今が問われています。善良な人々が集い、勇気をもって前進する時です。もしこの声が届いているなら、まさに今がその時なのです!
以下はこの英文の原文ですが、原文から大幅に変更されています。
【設問英文】
We have to be, otherwise, there’s nothing left. That’s part of the reason we took the position we did in Rappler because I also know that we’re on the right side of history.
So what will you sacrifice for the truth? You’ve got to do it. This is it; now the time for the good guys to come together and step forward. If you’re listening, this is the moment!
【原文】
We have to be optimistic, otherwise, there’s nothing left. That’s part of the reason we took the position we did in Rappler because I also know that we’re on the right side of history.
So what will you sacrifice for the truth? You’ve got to do it. This is it, guys. If you’re listening: Avengers assemble; this is the moment.
2019年の映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」クライマックスの名シーン「アベンジャーズ アッセンブル」は流石に通じないと思ったのか、"the good guys to come together"に変更されています。
2024年は以上です。
2023大問4:英国俳優ベン・キングズレーへの役者論
- 題名:: I LOVE THE NOW, IT IS ALL WE HAVE
- 話者:ベン・キングズレー / BEN KINGSLEY (2015)
- 文字数:700字程度
イギリスの俳優ベン・キングズレーへのインタビュー記事から出題。
質問に対して、回りくどい返答をしている箇所がいくつかあるので、そこは注意が必要です。
意外かもしれませんが、設問31~38の質問文は元のインタビューと同じ順番です。順番を不自然と感じた受験生もいたかもしれませんが、大きな流れ自体は元ネタ通りです。
2023大問4:解答
問題 | 解答 |
---|---|
31 | 3 |
32 | 7 |
33 | 1 |
34 | 4 |
35 | 2 |
36 | 6 |
37 | 0 |
38 | 5 |
2023大問4:英文和訳と解説
(31) Is it still fun to be in front of the camera?
(3) Yes, of course, because the moment between “action” and “cut” on a film set is, paradoxically, one of the most private places in the world. In that privacy between me and the camera, there is no judgment whatsoever. The only astonishment comes afterwards when I am in the cinema, and I watch something and think, “That’s not me,” but I did that.
(31) カメラの前にいるのは今でも楽しいですか?
(3) ええ、もちろんです。なぜなら、映画の撮影現場での「アクション」と「カット」の間の瞬間は、逆説的ですが、世界で最も私的な場所の一つだからです。私とカメラの間のそのプライベートな空間には、何の判断もありません。唯一の驚きは、後で映画館で、何かを見て「これは私ではない」と思う時ですが、私がやったのです。
(カメラの前での特別な感覚について述べているので、(31)への回答の可能性が高いと考える)
(32) Would you say that acting is a question of instinct and talent rather than something you can be taught?
(7) I think you can learn to say something with one gesture instead of nine. I told a director once, “On take one I give you something, on take two if I am really doing my job I give you less, on take three even less than in take two.” I don’t mean in terms of generosity, I mean in terms of fiddling around as an actor. I bet with you that take three is the best take, because all the energy is going into fiddling around, but if you can dare to be still, you can be more focused. I think you can learn stillness like with certain painters. A painter is doing something with one brushstroke that is brilliant, but if he would add something, he is lost. It is that economy that we can learn.
(32) 演技は、教えられるものではなく、むしろ天性の才能や直感の問題だと思いますか?
(7) 9つのジェスチャーの代わりに1つのジェスチャーで何かを表現することを学べると思います。以前、ある監督に「テイク1では何かを与え、テイク2では、もし私が本当に仕事をしているなら、テイク1よりも少なく与え、テイク3ではテイク2よりもさらに少なく与えます。」
寛大さという意味ではなく、俳優としていじくり回すという意味です。すべてのエネルギーがいじくり回すことに費やされているので、テイク3が最高のテイクだと断言しますが、あえて静止していれば、より集中できます。特定の画家のように静止を学ぶことができると思います。画家は1つの筆致で素晴らしいことをしていますが、何かを付け加えると、彼は道に迷います。私たちが学ぶことができるのは、その無駄のなさです。。
(演技における無駄を省くことの重要性について述べている。「教えられるものではなく、むしろ天性の才能や直感の問題だと思いますか?」(32)への回答、または「演劇や映画で、一般的に『演技』が多すぎると思いますか?」(34)への回答の可能性が高いと思いながら解く。)
(33) When you do three or sometimes more takes, how do you live with the fact that it is still the director that decides in the end?
(1) What I do is I try and take responsibility for the ones that I offer them. I think the actor has to learn that although choices are made in the editing room, choices are made with what lens is being used. If you are absolutely in character and faithful to that character in every take, whatever they do in the editing room, it will be there. So, the task between “action” and “cut” is to be completely and privately at one with that character, and provide it.
(33) 3回、あるいはそれ以上のテイクを撮る時、最終的に決定するのは監督だという事実をどのように受け止めていますか?
(1) 私がしているのは、自分が提供するテイクに責任を持つように努めることです。編集室で選択が行われるとはいえ、どのレンズが使われているかで選択が行われることを、俳優は学ばなければならないと思います。もしあなたが完全に役に入り込み、すべてのテイクでその役に忠実であれば、編集室で何をしようと、それは残ります。ですから、「アクション」と「カット」の間で行うべきことは、完全に個人的にその役と一体になり、それを提供することです。
(34) You called it "fiddling around." Do you have the feeling that there is generally too much "acting" around in the theater and in the movies?
(4) All I know is that the camera doesn’t like it. The camera likes behavior. It’s okay to act on stage, otherwise no one can hear you or see you, but the camera doesn’t like acting very much. It will see it, so you have to be well motivated. What comes out comes out in front of the camera because you are motivated. You have to understand the series of gestures, mannerisms, voices — the wishes and dreams that make your character. You have to be very conscious.
fiddle around:いじくり回す
(34) あなたはそれを「いじくり回す」と表現しました。演劇や映画で、一般的に「演技」が多すぎると思いますか?
(4) 私が知っているのは、カメラはそれを好まないということです。カメラは行動を好みます。舞台で演技をするのは構いません。そうでないと、誰もあなたの声を聞いたり、姿を見たりすることができませんが、カメラはあまり演技を好みません。
カメラは見抜いてしまうので、十分に動機付けされていなければなりません。動機付けされているからこそ、カメラの前で出てくるものが出てくるのです。あなたは、自分のキャラクターを構成する一連のジェスチャー、癖、声、願望、夢を理解しなければなりません。非常に意識する必要があります。
(過剰な演技を批判しているので、「演劇や映画で、一般的に『演技』が多すぎると思いますか?」(34)への回答と推測する)
(35) Tom Stoppard famously said that actors are the opposite of people. How much of that is true? When you are playing different parts how do you retain your center of gravity?
(2) It is a struggle. There is a law of physics called “the point of elasticity.” Apparently, if you stretch something, it will shrink back to its original shape. But if you stretch it beyond its point of elasticity and let go, it will not shrink back to its original shape. It is permanently distorted. So, I have to stay within my limits of elasticity, otherwise it can drive me insane.
(35) トム・ストッパードは、俳優は人間の正反対だと言いました。それはどの程度本当ですか?異なる役を演じる時、どのように自分の中心を保っていますか?
(2) 葛藤はあります。「弾性」と呼ばれる物理法則があります。何かを伸ばすと、元の形に戻ろうとする力です。しかし、弾性点を超えて伸ばして放すと、元の形に戻りません。永久に歪んでしまいます。
ですから、私は自分の弾性点の範囲内にとどまらなければなりません。そうしないと、気が狂ってしまう可能性があります。
(36) Are there warning signs?
(6) Yeah. Maybe exhaustion for no particular reason. Usually, it means that I am doing too much, you know. I am not being economical like I said earlier. If I become economical and just stick within the essence of the story and the character, then I’m not stretching myself too much. But it is a risk.
(36) 危険信号はありますか?
(6) ええ。特に理由もなく疲労を感じることがあります。たいてい、やりすぎているということです。先に述べたように、私は無駄が多い役者です。もし私が無駄をなくし、物語とキャラクターの本質の中にだけ留まれば、自分を無理に伸ばしすぎることはありません。しかし、それはリスクもあります。
以下、少し解説を加えます。
原文では、選択肢6の以下のマーカー部分が省略されています。
選択肢6
原文:Yeah. Maybe exhaustion for no particular reason. I do have warning signs and I pull back. Usually it means that I am doing too much, you know.
問題文:Yeah. Maybe exhaustion for no particular reason. Usually, it means that I am doing too much, you know.
設問36「Are there warning signs?」の解答は選択肢6ですが、残ったままだと即答できてしまうので、省略して難易度を上げています。
同じく選択肢6から。「economical」が使われていますが、経済の話や自身を倹約家であると言っているわけではありません。
選択肢6
I am not being economical like I said earlier. If I become economical and just stick within the essence of the story and the character, then I’m not stretching myself too much. But it is a risk.
「役者としてやり過ぎてしまう」「役に入り込んでしまう」性格を、ここではnot economicalと表現しています。
(37) Marlon Brando showed that you can give your best performances in extreme situations.
(0) Yes. Me too. When I am almost snapping. It is like tuning a violin. You want that note from a string, so you tune it until it almost breaks — but then you get that note. It is dangerous, but it is also sublime.
sublime:崇高な
(37) マーロン・ブランドは、極限状態の中で最高の演技ができることを示しました。
(0) ええ、私もそうです。ほとんど切れてしまいそうな時です。バイオリンの調律のようなものです。弦から音を出したいので、ほとんど切れるギリギリに弦を調律します。そうするとその音が出るのです。危険ですが、崇高でもあります。
最後に設問37から。設問37の設問は以下の通りですが、原文では「Marlon」の部分が省略されています。
設問37
原文:Brando showed that you can give your best performances in extreme situations.
問題文:Marlon Brando showed that you can give your best performances in extreme situations.
「Marlon Brando」と言われたところで多くの受験生が「誰だよ」感じでしょうが、有名な往年の俳優さんです。
マーロン・ブランドは、雑誌TIMEで「20世紀の最も影響力がある俳優のひとり」とされたアメリカの俳優で、名作映画「ゴットファーザー」で主演を主演もつとめた俳優です。
元記事の対象読者的には、「Brando」といえば「マーロン・ブランド」しかいないよね、ということで「Marlon」部分が省略されてると考えられます。
(38) Is there anything in your artistic life that you regret?
(5) No. Because life is good now; it is beautiful. I think we have to face the fact that everything in the past has brought us to my sitting here with you now, and I am so happy to be here now. I love the now, it is all we have.
(38) あなたの芸術人生で後悔していることはありますか?
(5) いいえ。なぜなら、人生は今、素晴らしく美しいからです。過去のすべてが、今の私があなたとここに座っていることに繋がっているという事実を受け止めなければならないと思います。そして、私は今ここにいることをとても嬉しく思っています。私は「今」を愛しています。それが私たちが持っているすべてです。
2023年は以上です。
2022大問4:アーティストと社会運動
- 題名:There is a dramatic change in the air
- https://the-talks.com/interview/bjork/
- 単語数:608語
大問4インタビュー問題の和訳が赤本に掲載されていないとのことなので、和訳例を紹介いたします。
インタビュー問題ですが、出典でも設問順に話が展開していきます。
2022大問4:解答
問題 | 解答 |
---|---|
31 | 2 |
32 | 5 |
33 | 7 |
34 | 4 |
35 | 6 |
36 | 0 |
37 | 3 |
38 | 1 |
2022大問4:重要語句
- playing it safe: 無難な道を選ぶ、安全策を取る。
- as opposed to: ~と対照的に、~ではなく。
- vulnerable: 脆弱な、傷つきやすい。
- exhausting: 疲弊させる、消耗させる。
- long for: ~を切望する、~を強く望む。
- enjoying the fruits of that: その恩恵を受けている、その成果を享受している。
- in literal ways: 文字通りの方法で、直接的に。
- solely through your music: もっぱら音楽を通して。
- give a shout out to: ~に賛同の声を上げる、~を応援する。
- go their own way: それぞれの道を行く、独自のやり方で進む。
2022大問4:出典元ネタ解説
インタビューに答えているビョーク(Björk Guðmundsdóttir、1965年11月21日生まれ)は、アイスランド出身のシンガーソングライター、作曲家、プロデューサー、そして女優です。彼女は電子音楽、クラシック音楽、民族音楽など、様々な音楽ジャンルを融合させた独自の音楽制作で世界的に知られています。
映画好きの人にとっては「ダンサーインザダーク」の主演の人、と言った方が早いかもしれません(精神衛生上良くないので受験生は見ないように)。
このインタビューでビョークは、音楽の創造性、変化を受け入れる姿勢、社会への積極的な関わり、多面的な自己表現の重要性について語っています。
「音楽における勇敢さ」を、新しいことに挑戦し続ける姿勢だと定義し、それは、最新技術の導入や歌唱表現の拡張といった具体的な取り組みに現れています。また、社会問題への発言は、特に若い女性たちへの鼓舞することを意識した、次世代への責任感の表れだと語ります。
表現については、単一的なアプローチを避け、相反する要素を組み合わせることで豊かさを追求しています。たとえば、フェミニズムの表現においても、直接的な主張と内面的な感情表現を巧みに使い分け、多角的な視点を提示します。
まとめると、変化を恐れず、多様性を尊重し、自己表現を通じて成長し続けることの重要性を力強く訴え、それは音楽家としてだけでなく、私たちすべてへの普遍的なメッセージとしています。
2022大問4:英文全文和訳
(31) Björk, what does it mean to be brave with music?
(2) I think you know when you're playing it safe, as opposed to when you're growing. I probably tend to write melodies that are harder and harder for me to sing: I become my own teacher.
(31) ビョークさん、音楽で勇敢であるとはどういうことですか?
(2) 安全策を取っている時と、成長している時とでは、自分が分かっていると思います。私はおそらく、自分が歌うのがますます難しくなるようなメロディーを書く傾向があります。私は自分自身の先生になるのです。
(32) Is that the same as what it means to be brave in general?
(5) I think that’s more of a gut feeling. And then to be too foolhardy can obviously be your downfall. I’ve definitely been guilty of that many times. But it’s worth it. I discovered early on that I’m the kind of person that experiments and makes mistakes but then it’s all worth it because, once in a blue moon, it works well.
(32) それは、一般的に勇敢であるという意味と同じですか?
(5) それはどちらかというと直感だと思います。そして、あまりにも向こう見ずであることは、明らかに自分の破滅につながる可能性があります。私は間違いなく何度もそれを犯してきました。でも、それだけの価値はあります。私は早い段階で、自分が実験をして間違いを犯すタイプの人だと気づきましたが、ごくまれにうまくいくことがあるので、すべて価値があるのです。
(33) For some reason, people tend to forget that celebrities can also feel vulnerable - is it still scary for you to speak up on issues that you're passionate about?
(7) To be honest, I find it kind of exhausting. But I also feel that if I long for improvement in, for example, equality between the sexes, then I need to make an effort there as well. With my generation, it was important in the nineties for women to go out and do things and stop complaining – but that was only because my mom’s generation had done a lot of work before and I was enjoying the fruits of that.
(33) 何らかの理由で、人々は有名人もまた傷つきやすいということを忘れがちですが、あなたが情熱を持っている問題について声を上げることは、今でも怖いですか?
(7)正直なところ、少し疲れると感じています。しかし、例えば男女間の平等のような改善を望むなら、私もそこでの努力が必要だと感じています。私の世代では、90年代には女性が外に出て活動したり、不平を言わないことが重要でした。しかし、それは単に、私の母の世代が多くの仕事をしていたからであり、私はその成果をその恩恵を受けていたからにすぎません。
(34) Your mother was an activist as well, right?
(4) My father too! He was a union leader here in Iceland for decades. I think for a long time I resisted things like that, because they were too obvious. But then for 20 years now I have spent a big portion of my time protecting nature in Iceland. Whenever society goes through transformation, there is talk about the end of the world. For example, when London was black with coal, no one could imagine a future without it. We have to imagine a future where we clean the oceans, or go fully solar or wind-powered. If millions can swap from iPhone 6 to 7 in the space of weeks – then we can do it.
(34) あなたのお母様も活動家でしたね?
(4) 私の父もそうです!彼は何十年もここアイスランドで労働組合のリーダーでした。長い間、私はそういったことに抵抗していたと思います。あまりにも明白だったからです。しかし、それから20年間、私はアイスランドの自然保護に多くの時間を費やしてきました。社会が変革を経験するときはいつでも、世界の終わりについての話が出ます。例えば、ロンドンが石炭で真っ黒だったとき、誰もそれなしの未来を想像できませんでした。私たちは、海をきれいにしたり、完全に太陽光発電や風力発電に移行したりする未来を想像しなければなりません。もし何百万人もの人々が数週間でiPhone 6から7に機種変更できるなら、私たちにもできるはずです。
(35) What made you realize your own responsibility in that movement?
(6)I think it is an interesting feeling when you get older and you realize there is no “they”, there are no governments or elders, there’s no one you can point at and blame. You’ve actually got to become that person and get verbal about social issues.
(35) その運動において、あなた自身の責任を認識させたものは何ですか?
(6) 年をとって、「彼ら」という存在がいないことに気づくのは、興味深い感覚だと思います。政府や長老もいませんし、指をさして責める人もいません。実際に、あなた自身がその人物になり、社会問題について声を上げる必要があるのです。
(36) So it's important for you to speak up in literal ways rather than solely through your music?
(0)I could answer it in seven different ways. I could easily say that it is not crucial! Another answer could be that as a live performer I understand and appreciate the power of dynamics and surprise.
(36) つまり、音楽だけでなく、直接的に声を上げることも重要だということですか?
(0) 私はそれを7つの異なる方法で答えることができます。それが重要ではないと簡単に言うこともできます!別の答えとしては、ライブパフォーマーとして、私はダイナミクスとサプライズの力を理解し、高く評価しているということです。
(37) What do you mean?
(3) If you always express yourself in the same way all your life, it might lose some of its potential or explosive energy. I've always enjoyed singing quietly and then loudly. So maybe feminism should sometimes be hidden, as in my song "Pleasure is All Mine." But then, suddenly, I give a shout out to the Me Too movement on Facebook just to counter it. Like a romantic choir song and then a punk tune straight after.
(37) どういう意味ですか?
(3) もしあなたが一生同じように自己表現し続けるなら、それは潜在能力や爆発的なエネルギーの一部を失うかもしれません。私はいつも静かに歌ったり、大声で歌ったりすることを楽しんできました。だから、私の曲「Pleasure is All Mine」のように、フェミニズムは時には隠されているべきかもしれません。しかしその後、突然、私はそれを打ち消すように、FacebookでMe Too運動に賛同の声を上げます。まるでロマンチックな合唱曲の直後にパンクチューンをかけるようなものです。
(38) Do you think it's up to artists to champion those kinds of movements?
(1)The 21st century doesn't need leaders. This is the time of globalism. I think we are going to do it all together. I think everyone has to go their own way. Some are more poetic, some more direct. Diversity is everything.
(38) アーティストは、そのような運動を推進するべきだと思いますか?(そういう運動を擁護するのはアーティストの役目だと思いますか?)
(1)21世紀はリーダーを必要としません。これはグローバリズムの時代です。私たちは皆で一緒にそれを成し遂げようとしていると思います。誰もが自分の道を進むべきだと思います。詩的な人もいれば、より直接的な人もいます。多様性がすべてです。
2021大問4:シェイクスピアとヒップホップ
- 題名:Akala and Hip-Hop Shakespeare
- https://www.folger.edu/podcasts/shakespeare-unlimited/akala-hip-hop-shakespeare/
- 単語数:491語
フォルガー・シェイクスピア図書館のポッドキャストシリーズ「Shakespeare Unlimited」のエピソードの一つが元ネタです。
イギリスの詩人、ラッパー、教育者であるAkala(アカラ)ことKingslee James Daley(キングスリー・ジェームズ・デイリー)へのインタビューを特集しており、彼がヒップホップを通してシェイクスピアの詩の relevancy(関連性)を伝えている活動について語っています。
2021大問4:解答
問題 | 解答 |
---|---|
29 | 5 |
30 | 7 |
31 | 1 |
32 | 6 |
33 | 4 |
34 | 9 |
35 | 2 |
36 | 8 |
37 | 0 |
38 | 3 |
2021大問4:出典元ネタ解説
今回のインタビューでは、Akalaが自身の活動「ヒップホップ・シェイクスピア・カンパニー」を通じて、2009年以来、コミュニティセンター、刑務所、移民や恵まれない地域にある学校などで、ヒップホップの手法を用いてシェイクスピアの詩を広めている様子が紹介されています。
このインタビューでは、Barbara Bogaev(バーバラ・ボガエフ)がAkalaに話を聞いています。
Akalaさんのご尊顔はこちら
この動画は本年の設問と関係ありませんが、「黒人イギリス人の歴史」など、社会問題等を積極的に発信しています。
2021大問4:英文全文和訳
(29) OK. Honestly, who's the best hip-hop artist of all time?
(5) Shakespeare for sure.
「正直なところ、史上最高のヒップホップアーティストは誰だと思う?」
「それは間違いなくシェイクスピアだよ。」
(30) Give me a break. He's an Elizabethan poet and playwright. He has nothing to do with hip-hop.
(7) Everybody says that at first. I'll give you a line and you guess if it's from hip-hop or from Shakespeare. Ready? "I am reckless what I do to spite the world."
「冗談でしょ? 彼はエリザベス朝時代の詩人で劇作家よ。ヒップホップとは何の関係もありません。」
「みんな最初はそう言うんだ。じゃあ、一節引用するからから、それがヒップホップのものかシェイクスピアのものか当ててみて。準備はいい?『世間に仕返しをするためなら何でもする(直訳:世の中を恨むために、私は無謀な行動をとる)。』」
(31) It's definitely hip-hop: very aggressive.
(1) Well, it's from Macbeth, one of the most famous Shakespearean tragedies.
「絶対ヒップホップ、すごく攻撃的だし。」
「実は、これは『マクベス』の一節だよ。シェイクスピアの有名な悲劇のひとつなんだ。」
(32) Is it? That sounds so modern.
(6) It does, doesn't it? Then how about this? "Maybe it's hatred I spew, maybe it's food for the spirit."
「そうなの? すごく現代的に聞こえるけど。」
「だよね、そうでしょ? じゃあ、次はどう?『もしかしたら、俺が吐き出すのは憎しみかもしれないし、もしかしたら、それは精神のための食料かもしれない』」
spew:吐き出す
(33) This time, I'll say it should be Shakespeare. Sounds old.
(4) Ha-ha! It's the rapper Eminem.
「今回はシェイクスピアかな。なんか古っぽいし。」
「ハハ! それはラッパーのエミネムの台詞だよ。」
編集注:元ネタは「Renegade」英単語の意味は「反逆者」
(34) So I got it wrong again.
(9) Don't worry. You're not the only one. You know, the English language has not changed as much as people believe. Actually we still use 95% of the words found in Shakespeare's famous works.
「また間違えたわ。」
「気にしないで。君だけじゃないから。実は、英語って人々が思っているほど変わっていないんだよ。シェイクスピアの有名な作品に出てくる単語のうち、95%は今でも使われているんだ。」
(35) I didn't know that. I know that even now we use many phrases taken from Shakespeare's works such as "green-eyed monster" for jealousy. Still, I don't see how the similarity of language makes Shakespeare the greatest hip-hop artist. Shakespeare's plays don't sound like hip-hop at all.
(2) You think so? Read his poems and plays aloud, and you can understand what I mean. As a rapper myself, I have been experimenting with many forms of rhyme and rhythm. Throughout his entire career, Shakespeare was doing the same.
「それは知らなかった。確かに、今でも「嫉妬」を表す「green-eyed monster(緑目の怪物)」とか、シェイクスピアの作品から取られたフレーズがたくさん使われているのは知ってたけど、言葉が似ているからといって、シェイクスピアが最高のヒップホップアーティストになるわけじゃないと思う。シェイクスピアの作品は全然ヒップホップっぽくないわ。」
「そう思う? 彼の詩や劇を声に出して読んでみて。そうすれば僕が何を言いたいか分かると思う。僕自身ラッパーとして、いろんな種類の韻やリズムを試してきたけど、シェイクスピアも彼の生涯を通して同じことをやっていたんだ。」
編集注:"green-eyed monster"は慶應理工2024年大問3でも出題
(36) I know the rhythm he mostly used was the one that goes "dee-DUM, dee-DUM, dee-DUM, dee-DUM, dee-DUM"; five "dee-DUMS" or beats in one line.
(8) That's right. And the beat is the rhythm of the human heart as well as of hip-hop. Shakespeare's rhythm does not only resonate with hip-hop, but also with our lives. That's why we can make Shakespeare's poems into perfect hip-hop.
「彼がよく使ったリズムは、“ターター、ターター、ターター、ターター、ターター”っていう感じの、1行に5つのビートが入るやつでしょ。」
「その通り。そしてそのビートは、人間の心臓の鼓動のリズムでもあるし、ヒップホップのリズムでもあるんだ。シェイクスピアのリズムは、ヒップホップだけじゃなく、僕たちの人生にも響いてくる。だからこそ、シェイクスピアの詩を完璧なヒップホップに仕上げることができるんだよ。」
(37) Now I understand why you think he is the best hip-hop artist. It's easy to see how similar Shakespeare and hip-hop are once you get rid of your fixed ideas about them. But how about the themes or contents?
(0) Good point! Shakespeare dealt with social problems in his time as hip-hop artists do at present. Any good poet of any era employs similar themes and similar techniques to get across definite messages. Both of them are very political. Both of them are very powerful. That's why we hip-hop artists can learn so much from our great predecessor of 400 years ago.
「これで君がなぜ彼を最高のヒップホップアーティストだと思うのか分かったわ。シェイクスピアとヒップホップがこんなに似ているなんて、固定観念を捨ててみれば簡単に分かるね。でも、テーマや内容についてはどうなの?」
「いい質問だね! シェイクスピアは当時の社会問題を扱っていたし、それは今のヒップホップアーティストも同じなんだ。どの時代の優れた詩人も、明確なメッセージを伝えるために似たテーマや技法を使っている。どちらもとても政治的だし、どちらもものすごく力強い。それが、僕たちヒップホップアーティストが400年前の偉大な先駆者から多くを学べる理由なんだ。」
(38) We should call him Big Will Shake, maybe? And we listeners should stop putting things in boxes: Shakespeare for academics and hip-hop for street gangs.
(3) Shakespeare was for the ordinary people. Through his plays and poems, people learnt about the politics of their own times, and about their human emotions. Hip-hop can play the same role in conveying knowledge and communicating human feeling today.
「彼を“ビッグ・ウィル・シェイク”とでも呼ぶべきかな? それに私たち聴衆も、『シェイクスピアは学者向け』『ヒップホップはストリートギャング向け』なんていう固定観念を捨てるべきね。」
「シェイクスピアは普通の人々のためのものだったんだ。彼の劇や詩を通して、人々は自分たちの時代の政治や人間の感情について学んだんだよ。ヒップホップも、知識を伝えたり人間の感情を伝えるという点では、今同じ役割を果たすことができるんだ。」
\ お知らせ /
この記事を書いた慶應専門塾GOKOでは、一緒に慶應義塾大学を目指す生徒を募集をしています。
完全マンツーマンで密度の濃い授業を、オンラインで全国の受験生へお届けしております。
慶應を目指す受験生(とその保護者の方)は、以下よりお問い合わせください。
- 全国どこからでもオンラインで受講可
- 完全個別のマンツーマンコース
初回ご面談は私が担当させていただきます。
以下のお問い合わせページよりご連絡ください!
投稿者
- GOKOでは慶應義塾大学に進学したい受験生のために、役立つ情報の発信をおこなっています。こんな記事が読みたいなど、希望がありましたらお問合せページよりご連絡ください。