よくあるご質問

 SFC以外の慶應の学部(法・経・商・文)に行きたいのですが、それで大丈夫でしょうか?

大丈夫です。SFCに特化したカリキュラムを組んでおりますが、その他の文系学部の合格実績もございます。受講には歴史科目の学習プランニングも含まれておりますのでSFC以外の学部を目指すことも可能です。

現在他の予備校に通っているのですが、併用は可能ですか?

可能です。得意科目は予備校の集団授業を受けて、苦手の英語や小論文だけ受講される方もいらっしゃいます。予備校の宿題授業や宿題を考慮した課題やカリキュラムをご提案させていただいております。

受験生ではない(中学生・高校1~2年生)ですが受講は可能ですか?

可能です。受験では先取りできればそれだけ有利になります。できるだけ早く受講して、英語や小論文を得意科目にしておくとその後の学習がスムーズに進み、合格の可能性が高くなるのでオススメしております。

慶應志望ではないですが受講可能ですか?

可能です。これまで医学部や東大一橋、早稲田やGMARCH(学習院・明治・青山・立教・法政)など慶應以外が第一志望の受験生を指導して合格していった実績もございます。英語や国語を得点源にしたいなど、苦手克服や更なるレベルアップにご活用いただけます。

受講に必要な環境はなんでしょうか?

受講にはオンライン会議システムのZoomを使用いたします。Zoomのアカウントと、PCやタブレット、ネット環境の3点が事前準備として必要です。

これまでほとんど勉強をやってきませんでしたが、これから1年間で合格可能ですか?

授業後に出す課題に毎回キチンと取り組んでいただければ、十分合格可能です。ただし、これまでコツコツと勉強してきた他の受験生から逆転合格を勝ち取るためには、それなりの覚悟が求められます。体験授業や最初の面談の際に、現在のレベルから必要となる勉強スケジュールをできるだけ詳細にお伝えしておりますので、自分のできそうな量かご検討いただけますと幸いです。

一部、確保できる学習時間や受験に向かう姿勢などから、合格が難しいと思われる際は、その旨をお伝えする場合がございます。

その他のご質問はこちら